お問い合わせ・お申し込みはこちら

お気軽にお問い合わせください
052-679-1341
受付時間:月~金 10:00~16:00(土日祝日定休)

JAS認定農家さん募集!

近年、食の安全への関心が高まり、有機野菜の需要も増えつつあります。 

スーパーでも「有機野菜売り場コーナー」などと設けられており、一般的な野菜とは差別化を図った商品展開が浸透してきています。 

有機野菜の価値が認めら市場規模は大きくなっていますが、一方で、その流通量はまだまだ足りてないのが現状です。

そこで、愛知県を中心に近隣の東海・近畿地方でJAS認定の有機野菜の納入をご協力いただける農家さんを募集中です!

各農家さんが端正込めて作った有機野菜は、弊社が手がける名古屋市内を中心とした流通先に確実に届けさせていただきます。

JAS認定の有機野菜”の価値を正当に評価してもらえる業者様へ卸させていただきますので、有機野菜を栽培する苦労が、きっとやりがいに変わるのではないかと思います。

一緒にお客様の「満足」という目標に向かって頑張りましょう!


こんなことでお困りではないですか?
店舗に直接卸しているからこその5つの安心!
契約農家さんの声
お申し込みについて



こんなことでお困りではないですか?

こんなことでおりではないですか💦

こんなことでお困りではないですか?


■こだわりの野菜を正当に評価してもらえていますか?

こだわって作った野菜。でも、通常の出荷組合に出しても一律の評価になってしまい、せっかく取得したJAS認定の有機野菜を正当に評価されていないと感じてはいませんか?

中部オーガニックでは、JAS認定マークを記したうえで、それを一つのブランドとしてマーケットに流通させ、一定の価格評価を保ったまま販売させていただきます。  


■せっかく作った有機野菜……でも、「売り先」「売り方」が分からない

ご自身で売り先を探して販売するのは大変です。

弊社の流通先は主に、名古屋市内を中心としてこだわりの品を販売する高級スーパーの「フランテ」様です。

通常の出荷組合は小口の取引から開始してくれるところがなく、特に新規参入された方などは、販売先を探しながら栽培されていることも多いでしょう。

弊社では、有機野菜といった付加価値商品をきちんと評価してくださる販売先とつながっているため、ご自身で売り先を探さなければならないという課題を解決させていただきます。

■何を作ったらいいのか分からない

中部オーガニックでは代表の舟橋自身がパッケージからスーパーへの納品まで行っています。

毎日スーパーへ行き、売り場担当者と接点を持つため、お客様の声をたくさん聞く機会に恵まれます。

「もっと色がしっかりついたニンジンが欲しい」「もっと形が整ったキュウリが欲しい」

などのフィードバックを農家様にさせていただきます。

シーズン毎の売れ筋の品種なども長年の経験からお伝えすることができるので、どんな野菜をどれくらいの量作ったらよいか分からないという農家さんを手助けすることができます。





店舗に直接卸しているから こその5つの安心

店舗に接卸しているからこそのつの安心 🍅

店舗に直接卸しているから こその5つの安心
1.	消費者の声をヒアリングできる
1.	消費者の声をヒアリングできる

中部オーガニックは配送センターを使っておらず、代表の舟橋自身が直接スーパーに納品させていただいています。
売り場担当の方と直接お話しし、お客様の声もたくさん伺います。要望を直接伺うことで、本当に必要とされている野菜がわかるため、農家さんにも市場で求められている正確な情報をフィードバックすることができます。

2.	名古屋市内の店舗なので、ご自身の野菜をチェックしに行くことも可能!
2.	名古屋市内の店舗なので、ご自身の野菜をチェックしに行くことも可能!

弊社の商品の取り扱い店舗は主に名古屋市内で展開する「フランテ」様です。時間があるときには店舗に行って、ご自身の野菜がどのように売られていて、どんな方が買って行くのかを直接確認することができます。お客様が買って行く姿を見ると、「よし、次も頑張って作ろう」と勇気づけられるものです。ぜひご自身の目で売り場を確認ください!


3.	確実な販売ルートがある
3.	確実な販売ルートがある

「フランテ」様がある地域には、比較的、
“高くても質のよい物”を求めている方が多く住まわれています。

端正込めて作った野菜を正当に評価していただけるマーケットに販売ルートを持っているということは強みになります。

4.	余計なコストの削減ができる
4.	余計なコストの削減ができる

スーパーへ納品するまでに、卸売市場や仲卸業者などを経由しないため、余計な上乗せ価格はかかりません。
有機野菜の生産は通常の野菜栽培とは違い大きなリスクも伴うものです。ご自身が農業を続けていけるだけの価格で買い取らせてもらうことは、とても大きなメリットではないかと思います。


5.	地産地消の活性化に一役買うことができる

取引先は名古屋を中心として展開する「フランテ」様なので、地元で獲れたものを地元で消費するというシステムに一役買うことができます。遠くに運ばれて販売されるのではなく、新鮮なうちに地元で販売され、食卓に並びます。




💬 契約農家さんの声

契約農家さんの声

僕たち農家とスーパーをつないでくれる舟橋さんの存在は心強い!

僕は、農家の農業後継者ではありません。全くの新規参入者として大学卒業後、この世界に入りました。元々管理栄養士になるための勉強をしていたので、栄養価の高い有機野菜には関心があり、確実に生産できるとは限らないリスクが高い作物であることは分かっていたのですが、有機野菜の栽培に挑戦してみることにしました。

しかし、新規参入者にとって売り先を確保するのはとても大変で、はじめは一人で直接販売所などに持ち込み少しずつ販売していました。それでは量を裁くのに時間がかかり、なかなか売り上げにつながらず悩んでいました。

そんな時にご紹介してもらったのが、中部オーガニックさんでした。こちらで商品を扱ってもらうためにはJAS認定が必要であったため頑張って取得し、取引をさせてもらうようになりました。

取引して分かった大きなメリットは、スーパーやそこに買いに来る消費者と、たくさん接点を持っている舟橋さんから、自分の野菜について色々アドバイスをいただけることです。それまでは、ただ有機野菜だということだけで付加価値が付いていると思っていました。しかし消費者の目はもっと自分が考えていたよりさらに厳しく、有機+αのものがないと売れないということを教えていただきました。例えば、野菜の見た目の綺麗さなどもそうで、それまでは太くて短かったニンジンも、栽培を工夫して今では長くて形も色も整ったものに変わったのではないかと思っています。

中部オーガニックさんによってパッケージをとてもきれいに仕上げていただけることも、嬉しいポイントです。実際に売り場を見に行くと、きれいにパッケージされた商品で作られる見栄えのよい売り場になっていて、自分の作った野菜にさらに付加価値が付いている感じがして嬉しいです。

舟橋さんは、スーパーと生産者の橋渡しをしてくれるとても頼りになる存在です。自分たちが気付かないこともたくさん教えていただけるので、自分がどのように生産を進めていけばよいかの目途も立てやすいです。売り先や売り方にお困りの方はぜひ一度相談してみることをおすすめします。





契約のお申し込みについて

🍅 契約のおし込みにいて 🍌

契約のお申し込みについて

上記の内容にご賛同いただける方は、以下の「お申し込み」より必要事項を入力の上、送信ください。

弊社で内容を確認後、契約の詳細についてご連絡いたします。
御社ホームページ等で契約にふさわしくないと判断いたしました場合は、ご連絡をいたしませんことをあらかじめご了承ください。

お申し込みはこちら